外壁塗装色の選び方は明るさと彩度のバランスがポイント!おすすめの色や組み合わせを紹介

外壁塗装をするときには、「色選び」は重要なポイントとなります。

 

なぜなら、外壁の色は家の印象や雰囲気を大きく左右するからです。

 

外壁塗装の色選びは自分の好みだけでなく、周囲の環境や季節、建物の形や素材なども考慮する必要があります。

 

また、外壁塗装の色を選ぶ際には、いくつかのコツや注意点もあります。

 

今回ご紹介する内容を参考にして、外壁塗装の色選びを考えてみてください。

外壁塗装色の選び方についての考え方

 

外壁塗装色の選び方について、基本的な考え方は「明るさ」と「彩度」です。

 

「明るさ」とは、色が白に近いか黒に近いかを表す指標となります。

 

白に近い色は明るく見えますが、シミや色あせを起こしやすいのがデメリットです。

 

一方、黒に近い色は暗く見えますが、太陽の熱を吸収しやすいため、寒い日でも快適に過ごすことができます。

 

「彩度」とは、色が鮮やかであるか、クスミがあるかを表す指標です。

 

鮮やかな色は目立ちますが、飽きやすいという一面があります。

 

くすんだ色は落ち着きますが、地味に見えるのが欠点です。

 

「明るさ」と「彩度」をバランスよく組み合わせることで、外壁塗装の色選びが上手くいきます。

 

例えば、「白に近い色」と「鮮やかな色」を組み合わせると、「華やかで明るい印象の外壁」になります。

 

しかし、汚れや退色が目立ちやすくなるので、定期的なメンテナンスが欠かせません。

 

また、「飽きやすくなる」という統計がありますので、長期的な視点で考える必要があります。

 

一方、「黒に近い色」と「くすんだ色」を組み合わせると、「落ち着きがあり重厚な印象」になります。

 

しかし、「暗く重たく見える」こともあるので、狭い敷地や暑い地域では不向きといえそうです。

 

また、太陽の熱を吸収しやすくなるため、暑い時期には冷房代が高くなります。

 

そこで、おすすめなのは、「白に近い色とくすんだ色」、または「黒に近い色と鮮やかな色」を組み合わせることです。

 

これらの組み合わせは、明るさと彩度のバランスが良く、汚れや退色、熱や飽きなどのリスクを抑えることができます。

外壁塗装の色選びでおすすめの色や組み合わせ

 

外壁塗装の色選びでおすすめの色や組み合わせをご紹介します。

白系

白系の色は「清潔感」や「爽やかさ」を感じさせる色です。周囲と馴染みやすく、広く明るく見せる特徴があります。

 

ただし、汚れや退色が目立ちやすいので、定期的なメンテナンスが必要です。

 

白系の色には、クリーム色やベージュ色などの暖色系、あるいは、グレー色やブルー色などの寒色系があります。

 

暖色系は温かみを感じさせるため、寒い地域や季節に向いた色調です。

 

寒色系は涼しげに見えますので、暑い地域や季節に向いています。

 

例えば、クリーム色の外壁に茶系の屋根や窓枠を合わせると、ナチュラルで温かい雰囲気になります。

 

また、グレー色の外壁に青系の屋根やドアを合わせると、シックで涼やかな雰囲気になります。

茶系

自然や木のぬくもりを感じさせる色です。落ち着きや安定感を感じさせます。

 

ただし、暗く重たく見えることもあるため、明るさや彩度に気をつけなければいけません。

 

茶系の色には、コーヒー色やチョコレート色などの濃い色や、キャラメル色やカフェオレ色などの薄い色があります。

 

濃い色は存在感がありますが、熱を吸収しやすくなるため夏場は室内が暑くなります。

 

また、薄い色は優しい印象を与えますが、地味に見えてしまうのがデメリットです。

 

例えば、コーヒー色の外壁に白系の屋根や窓枠を合わせると、モダンで重厚な雰囲気になります。

 

また、キャラメル色の外壁に緑系の屋根やドアを合わせると、カジュアルで明るい雰囲気になります。

緑系

草花や森林をイメージさせる色です。癒しや健康を感じさせます。

 

ただし、強すぎると不自然に見えることもあるので、意図的にくすんだ色を選ぶと良いでしょう。

 

緑系の色には、モスグリーンやオリーブグリーンなどの暗い色や、ライムグリーンやミントグリーンなどの明るい色があります。

 

暗い色は落ち着きがありますが、重苦しく見えてしまう場合もあります。

 

一方で、明るい色は爽やかですが、逆に周囲から浮き上がって見えしまうこともあります。

 

例えば、モスグリーンの外壁に茶系の屋根や窓枠を合わせると、ナチュラルで落ち着いた雰囲気になります。

 

あるいは、ミントグリーンの外壁に白系の屋根やドアを合わせると、フレッシュで爽快な雰囲気にすることもできるのです。

 

さまざまな色を組み合わせることで印象が大きくかわるため、あなたがお住まいの地域や環境にも配慮して、冷静に考えるのが成功のカギです。

外壁塗装色の選び方で注意すべきこと

 

外壁塗装色の選び方で注意すべき点を紹介します。

建物の形や素材に合わせること

外壁塗装の色は建物の形や素材に合わせて選ぶことが大切です。

 

例えば、和風の家には赤系や黄系の色が似合いますが、洋風の家には青系や紫系の色が似合います。

 

また、レンガや石などの素材には暖色系の色が調和しますが、コンクリートや鉄などの素材には寒色系の色が調和します。

 

建物の形や素材に合わない色を選ぶと、不自然に見えることもあるため注意が必要です。

周囲の環境に合わせること

外壁塗装の色は周囲の環境に合わせて選ぶことも大切です。

 

例えば、海辺や山間部などの自然豊かな場所には緑系や青系の色が馴染みます。

 

一方、都会や住宅街などの人工的な場所には白系や茶系の色が馴染みます。

 

また、隣接する建物とのバランスも考慮する必要があります。

 

隣接する建物と同じ色にすると一体感が出ますが、個性が失われてしまいます。

 

あるいは、隣接する建物と違う色にすると個性は出ますが、周囲から浮き上がって見えてしまいます。

色見本の種類によって色の見え方がことなる

一般的には、塗料メーカーのカタログ、塗り板、カラーシミュレーションサイト、日塗工の色見本帳などがあります。

 

それぞれにメリットとデメリットがありますが、最も実際の仕上がりに近いのは塗り板です。

 

塗り板は、外壁材に塗料を実際に塗ったサンプルで、屋外でどう見えるかを確認できます。

 

ただし、入手が有料だったり、多くの色を用意できなかったりする場合があります。

色見本と実際の仕上がりの違いは「面積効果と光の違い」

「面積効果」とは、同じ色でも面積が大きくなると鮮やかに見えたり、明るく感じたりする現象です。

 

外壁に塗った色は、小さな色見本で見るよりも派手に見えたり、明るく(淡く)なったりします。

 

そのため、色見本よりも少し暗めやくすんだ色を選ぶと良いでしょう。

 

「光の違い」とは、室内と屋外や日向と日陰などで色の見え方が変わることです。

 

室内では青みがかった蛍光灯の光で色を見ますが、屋外では太陽の光で色を見ます。

 

そのため、室内では実際の仕上がりを再現できません。

 

また、屋外でも天気や時間帯によって色の印象が変わります。

 

そのため、色の候補を絞ったら、なるべく晴れた日に屋外で確認しましょう。

外壁塗装一括見積もりサービスを利用しよう

 

外壁塗装色の選び方は、家の印象や雰囲気を大きく左右する重要なポイントです。

 

そして、実際の外壁工事では塗装業者選びはもちろん、打ち合わせがとても大切になります。

 

外壁工事を依頼する側(あなた)と、外壁工事を施工する側(業者)が完成イメージを共有することで、納得のいく仕上がりになるのです。

 

そして、外壁塗装の依頼先を決めるにあたっては、「外壁塗装一括見積もり比較サービス」の利用をおすすめします。

 

「外壁塗装一括見積もり比較サービス」とは、インターネット上で簡単に複数の外壁塗装業者に見積もりを依頼できるサービスです。

 

「外壁塗装一括見積もり比較サービス」を利用するメリットは、以下の通りです。

 

見積もりを取る手間や時間が省ける
複数の業者の価格やサービス内容を比較検討できる
優良な業者や信頼できる業者を選ぶことができる
価格競争で値下げできる可能性も?
最適な価格で外壁塗装を依頼できる

 

外壁塗装の色選びは、家の美観や耐久性を高めるだけでなく、住む人の気分や生活にも影響します。

 

自分の好きな色に囲まれて暮らすことは、長い時間を家とともに過ごすあなたにとっても幸せなことです。

外壁塗装色の選び方についてよくある質問

 

外壁塗装の色はどのくらいの頻度で変えるべきですか?

外壁塗装の色は一般的に10年から15年に一度くらいの頻度がおすすめです。
塗料やコーキングの劣化など、見た目や耐久性に問題が出始めるタイミングだといわれています。

 

しかし、汚れや退色、傷みなどの状態によっては、もっと早くケアする必要があります。

 

定期的に外壁のチェックをして、必要な時に塗り替えることが大切なのです。

 

外壁塗装の色はどんな種類がありますか?

外壁塗装の色は塗料の種類によって異なりますが、一般的には水性塗料と油性塗料の2種類があります。
水性塗料は環境に優しく、乾きやすく、色の種類が豊富ですが、退色しやすいという一面があります。

 

油性塗料は耐久性や防水性に優れていますが、臭いが強く、乾きにくく、色の種類が限られています。

 

また、塗料の色は明るさや彩度という指標で分類されます。

 

明るさは白に近いか黒に近いかを表し、彩度は鮮やかかくすんだかを表します。

 

塗料の色や種類については、塗装する外壁の素材や家の形によって個別に検討しなければいけません。

 

外壁塗装の色選びで失敗しないためにはどうすればいいですか?

外壁塗装の色選びで失敗しないためには、以下のことを注意すると良いでしょう。

  • 自分の好みだけでなく、建物の形や素材、周囲の環境や季節なども考慮する
  • 明るさと彩度をバランスよく組み合わせること
  • おすすめの色や組み合わせを参考にすること
  • 汚れや退色、熱の伝導率や飽きなどのリスクを考慮すること
  • 複数の外壁塗装業者に見積もりを依頼して比較検討すること

外壁塗装色の選び方は明るさと彩度のバランスがポイント!おすすめの色や組み合わせを紹介まとめ

外壁塗装色の選び方は、家の印象や雰囲気を左右する大切なポイントです。

 

「明るさ」と「彩度」をバランスよく組み合わせ、建物や環境に合わせて色を選びましょう。

 

汚れや退色、熱伝導率や飽きのリスクも考えなければいけません。

 

今回の記事でご紹介したポイントを参考にして、塗装業者と一緒になって検討すると良いでしょう。